BREAKING NEWS

[5]
目指すは、来る多文化共生の時代 そのために日本と外国の文化の違いや気づきに関して、株式会社わかたむが日々収集しているコンテンツを「違い」と「びっくりおもしろい」という切り口でご紹介します。 下の、「ホーム」の横の△で「バックナンバー」をご覧いただけます。

街中のごみ箱 (ALL)



留学生に会った時、私がいつも聞くことがあります。
When I meet international students, I always ask :

 

日本に来てびっくりしたことって何?

Have you got any culture shock in Japan?




90%以上の留学生が口をそろえて言う出来事があります。  それは、、、、
More than 90% of them said the same thing; Yes, ...


 


町中にゴミ箱が少なすぎて
ごみが捨てられない!
It is hard to find a trash bin 
and we cannot throw our trash!

 
確かに、私が良く行く、タイ、香港、ベトナムなどでは、交差点ごとにゴミ箱がたくさんある気がします。。。
That's true. In the countries I usually visit (Thailand, Hong Kong, Vietnam),I found trash bins in almost every intersection.

どうして、日本には街中にゴミ箱がないのでしょうか?
Why are there so few public trash bins in Japan?

実は、、、
日本では25年前に起きた地下鉄サリン事件(テロ)以来、鉄道や道路などに置かれるごみ箱が全部撤去される時代もありました。
It is because of Tokyo subway sarin gas incident 25 years ago. Japan got rid of trash bins along the streets and railways.

最近、2020年のオリンピックに向けて東京などでは徐々に数が増えているようですが、逆に日本人にとっては海外はゴミ箱が多すぎたり、それを掃除する人がいることをびっくりしてみています。(私も最初はそうでした)
As 2020 Olympics are coming, recently places like Tokyo placed more trash bins around the town. 
In contrast, Japanese got surprised that there are so many trash bins, and even bin men, in foreign countries.

またよく聞く話で

「中国人はゴミ分別ができない。」

という人がいます。

しかしそれは本当でしょうか?

Another thing that I frequently heard is "Chinese people don't separate their garbage".
Is it true?

そもそも中国には分別という文化(風習)はありません。
Originally, they don't have this custom in China.

それをいきなりさせるのであれば、きちんと分別の重要性を教え、分別表を多言語化し、その上で結果を見るのが重要だと思っています。
If all of the sudden they were told to do so, it would be necessary to provide them garbage disposal guidelines in many languages and tell them the importance of garbage separation.

東京の府中市をはじめ、いくつもの自治体がごみ捨てハンドブックを多言語化しています。
Starting from Tokyo provincial organization, local governments provide more garbage disposal handbook in many languages.
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/gomirisaikuru/bunbetu_calendar/tagengo_guidebook.html
すばらしいですね^^
Isn't this awesome?  vvv
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/kurashi/gomirisaikuru/bunbetu_calendar/tagengo_guidebook.html

自分のあたりまえは人のあたりまえではないことと
やり方がわからないと物事はできない、、、という至極当たり前の話でした。
To me, it became obvious that
 "what is usual to you doesn't mean that it is usual for other people" and
"you cannot do what you don't know how to do".