BREAKING NEWS

[5]
目指すは、来る多文化共生の時代 そのために日本と外国の文化の違いや気づきに関して、株式会社わかたむが日々収集しているコンテンツを「違い」と「びっくりおもしろい」という切り口でご紹介します。 下の、「ホーム」の横の△で「バックナンバー」をご覧いただけます。

ソーセージの定義

勉強の内容は各回ごとのリンクを張り直すのも一苦労なのでいっそのこと後から一つにした方がいいのかと画策中
さて、さて、勉強ばかりなので一息

本日はみんな大好きソーセージの話

ソーセージの定義は?と聞かれてぱっと答えれる人は少ないと思います(私は無理)
ひとまず、いくつかピックアップ
まず言語別に

ソーセージ(日本) ※腸詰とも言いますね。
Sausage
ไส้กรอก(タイ語:サイクロー)
소시지(韓国語:sosiji) ←似てる
香肠(簡体字:Xiāngcháng)
本場ドイツでは、Wurst ?おっと発音が違う

まあ、どこの国にもあるということです。

次にソーセージの定義
これはわからないので農林水産省のサイトに行ってみたところ驚くべきことが分かりました。
ソーセージの定義(農林水産省)

ひとまず置いておいて
この6つの画像を見てみましょう。







これは、かくかく名前が異なるのですが、わかりますか?
おそらく上の3つは日本のものなのでわかるかと思いますが、4番目以降は海外のものです。

① ソーセージ
② ウィンナー(たこさん)
③ フランクフルト
➃ サイクロー(タイ)
⑤ 中華風ソーセージ
⑥ ボックヴルスト(ドイツソーセージ)

いくつわかりましたか?
次回はソーセージの定義をもう少しと甘いソーセージに関して