国ごとに違う暦〜苦手な西暦への変換〜
おはようございます^^わかたむわかです。
令和元年も残すところあと2日
あっという間だった感じですが、令和2年、2020年は東京オリンピックもあることですしさらなる盛り上がりを期待したいと思います。
さて、私も苦手なんですが意外とみなさま苦手なのが、
和暦を西暦に直すこと
昭和のころは25を足すと西暦になったんでよかったのですが、平成になってちょっとわからなくなり、令和はもっとわからなくなりそうです。
昭和は64年間(1925年から1989年)
平成は31年間(1989年から2019年)
しして令和は2019年から始まりました。
留学生たちにとってもこの和暦というのがとても不可解というか苦手なもののようです。
その最たるものが役所を含めた公的書類
年のところは、丸をつけて選ぶところがあり、
R、H、S、Tに丸をせねばなのですが、これが分からず
Sで2019と書いたうちのメンバーもいました (Sを西暦と思った)
日本人でも分かりにくい 笑
いずれにしても年号表記が2つあるのは面倒くさいですね。
これは日本だけかと思っていましたが、Wikipediaで調べてみると
現在使われているものだけでこんなに!
360日暦
会計年度
アカン暦
アッシリア暦
天文学的紀年法
バハーイー暦
ベンガル暦
ベルベル暦
中国暦
エチオピア暦
欧暦
ゲルマン暦
グレゴリオ暦
ユダヤ暦
ヒンドゥー暦
イボ暦
インド国定暦
ISO 8601
イラン暦
アイルランド暦
ヒジュラ暦
日本の暦
ジャワ暦
ユリウス暦
修正ユリウス暦
クルド暦
リトアニア暦
マラヤラム暦
マヤ暦
シク教暦
ネパール暦
ビクラム暦
ルーマニア暦
ルーン暦
タミル暦
タイ太陰暦
タイ太陽暦
チベット暦
ゾロアスター暦
(Ⓒ出典:Wikipedia)
まあ、知らないということは恐ろしい。
私のよく行くタイにも太陽暦、太陰暦があります。
あの水かけ祭りとして有名なタイのソンクラーンは、太陰暦における正月
太陽暦では西暦+543年
なのでタイでは来年は2020+543で=2563年
覚えておくと意外といいかもしれません。
令和元年も残すところあと2日
あっという間だった感じですが、令和2年、2020年は東京オリンピックもあることですしさらなる盛り上がりを期待したいと思います。
さて、私も苦手なんですが意外とみなさま苦手なのが、
和暦を西暦に直すこと
昭和のころは25を足すと西暦になったんでよかったのですが、平成になってちょっとわからなくなり、令和はもっとわからなくなりそうです。
昭和は64年間(1925年から1989年)
平成は31年間(1989年から2019年)
しして令和は2019年から始まりました。
留学生たちにとってもこの和暦というのがとても不可解というか苦手なもののようです。
その最たるものが役所を含めた公的書類
年のところは、丸をつけて選ぶところがあり、
R、H、S、Tに丸をせねばなのですが、これが分からず
Sで2019と書いたうちのメンバーもいました (Sを西暦と思った)
日本人でも分かりにくい 笑
いずれにしても年号表記が2つあるのは面倒くさいですね。
これは日本だけかと思っていましたが、Wikipediaで調べてみると
現在使われているものだけでこんなに!
360日暦
会計年度
アカン暦
アッシリア暦
天文学的紀年法
バハーイー暦
ベンガル暦
ベルベル暦
中国暦
エチオピア暦
欧暦
ゲルマン暦
グレゴリオ暦
ユダヤ暦
ヒンドゥー暦
イボ暦
インド国定暦
ISO 8601
イラン暦
アイルランド暦
ヒジュラ暦
日本の暦
ジャワ暦
ユリウス暦
修正ユリウス暦
クルド暦
リトアニア暦
マラヤラム暦
マヤ暦
シク教暦
ネパール暦
ビクラム暦
ルーマニア暦
ルーン暦
タミル暦
タイ太陰暦
タイ太陽暦
チベット暦
ゾロアスター暦
(Ⓒ出典:Wikipedia)
まあ、知らないということは恐ろしい。
私のよく行くタイにも太陽暦、太陰暦があります。
あの水かけ祭りとして有名なタイのソンクラーンは、太陰暦における正月
太陽暦では西暦+543年
なのでタイでは来年は2020+543で=2563年
覚えておくと意外といいかもしれません。